五感を刺激する私の宝物
- Emiel
- 5月30日
- 読了時間: 8分
こんにちは!EMIです!
月は今牡牛座を運行中ですね!
明日迎える双子座新月を前に、下弦の月最後の振り返りをさせていただきたいと思います。
今日は牡牛座のキーワードでもある五感( 視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚 ) についてお話しさせていただこうと思います。ぜひ、最後までお付き合いくださいませ〜🙏
先週、満月ウィークラストのタイミング迎えたアフリカンダンスのレッスンでの気づき。

アフリカンダンスで練習している振り付けは通常、右バージョンなのですが、全身のバランスを整えるべく、振り付けを左バージョンで踊るということもしてまして、これがまたかなりの脳トレになるんですよね〜!
動きが全部逆からになるので、慣れるまでは鬼パニック状態です!笑
ただ私は両利きと言いますか、右手、左手、右足、左足、それぞれの得意とするものがバラバラで、これをするなら右手がやりやすいな〜、これは左の方がやりやすいな〜といった具合にどちらも使うので、割と左右どちらも体に入ってくれました。
もともとダンスを踊るときに体が自然とリードするのは左。(フリースタイルで踊る時)
振り付けがしっかりと入りやすいのは右。(決まった振りを覚える時)
これは、右脳と左脳の関係があるのかな〜なんて自分では思っています。
(右脳は主にイメージや感覚的な思考をする、左脳は主に言語や理論的な思考をする)
一般に右利きの人が多いので、ダンスの動きもみんなで揃えるためにも右からのことが多く
左バージョンで揃えるって最初は難しそうって思ったのですが、むしろ左から踊れる機会って今までになかったこともあり、新鮮で楽しくて、スルスル覚えれるようになりました!
そもそも、まず最初に、左バージョンで踊ってみようって話になったとき、まだ私は右(正式バージョン)の振り付けの半分も覚えていない段階でした。
レッスンしてくれてる先生が、「アフリカでは振りによっては左からのものもあって、全部右からってこともないんよね〜。どっちもできるようになれば体の軸をしっかりと取れるのかもしれない!」と、いきなり思いついて、その時もちろん先生は正式バージョンを既に踊り込んでたので、「よし!今度は左でやってみよう!」って勢いで始まりました。
そして、左で覚えるようになるとスルスル〜っと。
あれ、意外といける。
もちろん難しい振りもあるけど、左にスイッチしたところからは、先生も仲間も、みんな一から覚えているからレッスンの集中力もできた時の達成感も一緒!
左バージョンが完成してようやく、正式バージョンを練習すると、まー不思議!
右バーションにスイッチするのはすごく簡単で、やっぱりこっちの方が踊りやすい!けど、なんでやろう?!不思議な感覚です!

左右どちらも踊れるようになったところで、レッスンの度にどちらも踊るのですが、両方やるとやっぱりパニックです!笑
脳トレもあるので、勢いだけでは踊り切れません。。。笑。結構、精神的には冷静に判断して、集中して、その中にアフリカンの要素を大切にした振りの勢いも必要で、踊るほどに楽しさが湧いてきます。
アフリカンダンスを踊ってる時間はとても爽快で気持ちいいのですが、そのダンスを踊る上で欠かせない体の軸を捉えるレッスンがセットで用意されているのがポイント❤️
頭の先から足の先まで、先生が考えたヨガを取り入れたワークのおかげで動きの悪かった体の部位もかなりほぐれてきました✨
ヨガのポーズだけで筋肉痛って日もありました(どんだけ運動不足なんよね)笑
あと、しっかりと「呼吸」を意識すること🌿
やっぱりここでも一番大切な要素として「呼吸」というのがあります。ストレッチを行う上で、このときに「はい吸ってー」、「はい吐いてー」と誘導してくださるので体をしっかりと緩めることができます。
第1チャクラから第7チャクラまでを繋げたら、深呼吸を行ないながら瞑想もします💫
一つの時間で、静と動のどちらにも働きかけるレッスンは、
今の私には不可欠な存在となっています。一緒に踊ってくれる仲間に感謝です💖
ところで、皆さんは、右利きですか?左利きですか?どちらも使えるようになると何か変わるかもですよ・:*+.\(( °ω° ))/.:+✨
右利きさんにオススメの左手トレーニングは!ズバリ!左手で絵を描くことです!左手はイメージ力を思考する右脳からの伝達で動くので、右手では描けない素敵な絵が描けるかも!手帖の空いてるスペースに好きなものをぜひ!可愛い色のペンや色鉛筆などを使って、左手でデコってみてください♪
そして、今日もダンスのレッスンを予定してたのですが…、先週後半から地味に辛い急性胃炎のためお休みすることにしました(T ^ T)
それとなく原因はわかりました。ちょっと風邪気味だったこと。そして、普段から辛いものが好きなのですが、先週、母とランチした際に辛いラーメンを大盛り(麺かため)で食べて、そのあと暑かったので、キンキンのアイスコーヒーを飲んだんです。しばらく歩いたりはしましたが、なかなか消化されないですよね〜。というか、辛いもの、かた茹でのラーメン、さらにコーヒーって、消化に悪い、胃にダメージ大なものばかり!夜も全然お腹が減らなくて、食事はかなり軽めに、缶ビールを1本。←コレが命取りやったかな〜。
次の日起きてから様子が変!うーーー気持ち悪い。食欲出ない。。。夜は少なかったから食べ過ぎでもないはずなのに、しんどい。。。ここからまさか三日以上続くなんて思いもよりませんでした( ;´Д`)
ラーメンの食べ方には今後特に気をつけます…。辛いラーメンは麺は消化されやすそうなものを選ぶ、そして、ズルズルやっちゃっていいのは消化にいいうどんだけにしておきます。ラーメンはよく噛んで食べる!(めっちゃむずいけど笑)
今は消化にいいものだけを食べて内臓をリセット中でございます。
数日、そば、そうめん、おじや、ねこまんまで過ごしてますが、昨日にゅうめんに梅干しを入れて食べてみると驚きました。
「美味しい!」シンプルに食欲がなかった私に美味しいという感覚を思い出させてくれた食材が唯一!梅干しでした。
今日もおじやに梅干しです!

その、酸味と塩味と旨味がふぁっと口に広がって、美味しく食べれるってこれだけでこんなに幸せなことなんだなって、弱ってるときだからこそ、今まで以上に感じました。
最近は、献立考えたりが毎日楽しくできるようになってきてたところですが、自分が体調を崩したことで、家族にも精進料理みたいな、質素なメニューで申し訳ないな〜と思いつつ、いや、本来家で食べるものは体を作る、整える、休めるが出来ていればそれだけで十分じゃないか。と思って肩の力を抜いて楽しんで料理をしたいな〜って思いました。
最後に…、
話は変わりますが、五感の一つ嗅覚についてのお話です。。。
以前、出店で参加させていただいたイベントにて、向かいのブースに出店されてました
「お香屋さん」のワークショップで、娘が製作した「香袋」を、娘が気に入って毎日カバンにつけて持ち歩いてたのですが、
昨日、「これ、実はかーちゃんのために作ってん。ほら、かーちゃん好きそうな色やろ?それにあのときもう一つ足すならどの香りがいい?って聞いて、かーちゃんがジャスミンってゆーてこの香りができたやん。せやから、コレもらって!」っと、カバンから外して渡してきてくれた。
「えーほんまにええの?気に入ってるんちゃん?」
「いいの!かーちゃんに作ったんやもん!」
ウルっときた。この「香袋」がほんまにええ香りで〜。
ショップのオーナーさんにも、調香のセンスめちゃ良い✨上手やね〜!って褒めていただきました☺️優しくて、可愛くて、嬉しくて、ほんまにほんまにありがとう🙏

「香袋」の生地、アフリカ人の方が洋服や雑貨として仕立てることが多いとされる通称アフリカ布を使ってて、この生地のデザインすごくタイプです🧡💙
イベントでは、別の「雑貨屋さん」のワークショップでこのアフリカ布を使った髪飾りを作ることも私の知らない間に(゚o゚;;)娘はやってまして、この日はじめましての方々に一人で混じってました。あとで、相方(旦那さん)がちゃんと挨拶してくれてたようで、娘の人慣れぶりにいつもびっくりさせられます。。笑

なんか、手紙も書いてみんなに配っていたようです。打ち解けるスピードが半端ない愛がピュアすぎる月星座魚座ちゃんです🐟💕
そして先ほどの「香袋」の背景にも添えさせていただいた、光のようなオレンジのカード🎴

最近インスピレーション下ろすのにこちらのカードの力をお借りしておりまして
今日手に取った、このカードの示すものは…「Burst」(はじける)
「 はははと笑って はなやかに 明るく強く はじけとぶ 」
だからかな🌷
アフリカンダンス踊ってるときがまさにはじけてる♪( ´θ`)ノ💘
体調持ち直して、6月もたくさん踊ってしなやかなバディー手に入れるぞー!!オー!!
カードリーディングも徐々にですが、イメージの広がりが出てきました♪
複数枚使って深く読めるように練習していきま〜す\\٩( 'ω' )و //
最後まで、お付き合いいただきありがとうございます!ではまた〜!!
コメント